ウォッシュロトム 育成論

ロトム

タイプ

でんき・みず

 特 性 

ふゆう

 重量威力(けたぐり等)

20

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計
50 65 107 105 107 86 520

個別考察

個人的には一番好きなFCロトム。

全フォルムの共通項でもある特性《ふゆう》により地面タイプを無効にしつつ、独特のタイプ耐性があるため、一部のポケモンにピンポイントで対策ができます。
明確に仮想敵が決まっているため、《ボルトチェンジ》により積極的にサイクルに介入できる点がロトムの強みです。

ウォットムは水タイプに変化し、《ハイドロポンプ》を習得します。
また、水を半減しつつ電気技で弱点を突けるため、役割対象は主に水タイプです。
ドロポンまで考慮すると地面タイプは繰り出されにくく、どちらかと言えば電気水を両半減できる草タイプやドラゴンタイプを呼びます。
どちらもボルチェンで対面操作が可能なので、双方に有利な状況を作れるポケモンを控えさせましょう。
ちなみに、ガマゲロゲといった貯水系の水地面タイプには手も足も出ないと思って差し支えなく、選出はできるだけ控えましょう。

技考察

ボルトチェンジ

基本はボルチェンでサイクル介入します。
相手のパーティを見てロトムの技の通りが良さそうだと思ったら、10万ボルトやハイドロポンプで負荷をかけにいくと強いです

10まんボルト

電気技として抜群の知名度を誇る10万ボルト。
威力命中重視の安定択ですが、3割で麻痺を狙える放電も強力です

ハイドロポンプ

電気を吸う地面に対する役割破壊技。
オバヒほどではありませんが威力の高い技なので、眼鏡でのゴリ押しは強力です

あくのはどう

まともなサブウェポンと言えるのは悪波かシャドボのみ。
電気+水でそれなりに相性補完はできているものの、ガマゲロゲなど技の通りが悪い相手に対しての打点は用意しておきたいところです

イカサマ

眼鏡火力には乗らないものの、型破りで弱点を突いてくるオノノクスの高い攻撃を活用して大ダメージを見込めます

おにび

呼ぶ水地面フレンズやナットレイに対して刺さるため、一貫性が高い技です。
当たり前ですがチョッキを持たせると使えないのが惜しいですね

トリック

メガネや後攻の尻尾といった相手の攻撃を制限できる持ち物を相手に押し付けて、こちらの展開を助長しましょう

型考察

メガネ型

性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:こだわりメガネ
技構成:ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/10まんボルト/あくのはどう

スタンダードなメガネ型。
HCでもHPが満タンであればインテレオンの雨激流カノンを耐える耐久があり、返しの10万でダイマックスしていようが一撃で倒すことができます。
特殊耐久特化のガマゲロゲに対しては悪波が確定4発ぐらいの火力感です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。