サザンドラ
タイプ
あく・ドラゴン
特 性
ふゆう
重量威力(けたぐり等)
80
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
92 | 105 | 90 | 125 | 90 | 98 | 600 |
個別考察
イッシュ地方の600族。
600族というだけのことはあり、すべてのパラメータが高水準です。
ドラゴンタイプがもたらす耐性と並み以上の耐久のコンビネーションによって、電気タイプや水、炎タイプといった特殊系のポケモンに対して役割を持つことが可能です。
また、覚える技が豊富なので、繰り出しやすさを活かして《こだわりメガネ》から相手の構築に一貫しやすい技を適宜選択して負担を押し付けていく戦型を取ります。
ただし、剣盾はダイマックスによって強引に耐久を上げることができる環境なので、役割理論に基づいたサイクル重視の戦い方は、環境に対して向かい風という認識は持っておきたいですね。
また、悪・ドラゴンどちらにも耐性を持つフェアリータイプ、特に特殊耐久に自信のあるニンフィアには特殊型のサザンドラは基本的に完封されます。
臆病といった攻撃に下降補正をかける性格を敢えて選択せず、物理鋼技《アイアンテール》を搭載することで呼び殺すことができます。
HP244振りのニンフィアを想定でテールなら確定2発取れてます。
そう意味だと、メガネにこだわる必要性はそこまでないと思っていて、むしろ《オボンのみ》や《たべのこし》、フェアリー技を半減する《ロゼルのみ》といった耐久を重視するアイテムを持たせたり、役割破壊に特化させる育成が刺さります。
いずれにしろオノノクスやミミッキュを抜いている絶妙な素早さが強みでもあるので最速推奨です。
技考察
あくのはどう
悪技を半減できるタイプが同じく悪タイプもしくはフェアリータイプのみ。
相手の構築によっては一貫性を取りやすいメインウェポンです。
上記2タイプに対して有効なサブウェポンを搭載してしっかりケアできるようにしておきたいところです
りゅうせいぐん
威力が高い技なので、眼鏡との相性が抜群。
ドラゴンとの撃ち合いを想定するなら持っておきたい技ですが、S負けしているドラパルトの攻撃を耐える調整が必要になってきます
だいもんじ
ドラゴンタイプと相性のいい炎技。
ナットレイやアーマーガアを業火滅却できます
きあいだま
バンギラスやカビゴン、格闘が抜群で入る鋼タイプに有効。
特殊耐久が高いカビゴンには大したダメージは見込めないため馬鹿力の採用も一考です。
ダイマックス中は逆に威力が下がったり、攻撃UP効果の恩恵がないといった不具合があります
ラスターカノン
フェアリータイプへの役割破壊技。
ダイスチルにより防御が上がるので、ミミッキュを呼んだターンに撃ち込めば返しの《ダイフェアリー》を耐えます
ハイドロポンプ
炎に耐性があるため役割遂行が可能になりますが、技スぺに余裕がないので実際に採用するか問われるとびみょいです
でえちのちから
電気タイプへの遂行技。
バンギやドヒドイデに抜群を取れたり、見かけ上の範囲はそこそこ広いですが、環境にいる電気タイプにはロトムが多く、遂行技としては不適でしょう
とんぼげえり
呼ぶ相手が決まっているため、交代読み蜻蛉から後続を繰り出して、裏から負荷をかけに行きたいですね
型考察
こだわりメガネ型
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:こだわりメガネ
技構成:あくのはどう/だいもんじ/きあいだま/ラスターカノン
流星群を搭載するなら、比較的低負担な仮想敵であるナットレイへの対策を捨てる意味で大文字を切ると良いと思います。一応気合ボールで弱点つけてますし。
眼鏡ラスカの最高乱数でチョッキニンフィアに43%のダメージです。
後続にはフェアリー耐性を持たせておきましょう。
コメントを残す