パッチラゴン 育成論

パッチラゴン

タイプ

でんき・ドラゴン

 特 性 

ちくでん / はりきり / すなかき

 重量威力(けたぐり等)

100

種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計
90 100 90 80 70 75 505

個別考察

君のような勘のいいガキは嫌いだよ。

画像の解像度が低すぎました。
剣盾の画像素材がなかなか集まりません……

ウオノラゴンと対になるカセキメラポケモンで、こちらは電気ドラゴン。
《エラがみ》に相当する《でんげきくちばし》により、先制して技を当てれば威力が倍になる火力技持ちです。
ウオノラゴンがタイプ耐性で水タイプに役割を持つ点に対して、パッチラゴンは電気タイプに対して特性で有利を取るため、電気の一貫切りという個性を発揮します。
電気の一貫切りというのは、広義に《ボルトチェンジ》によるサイクル回しを防ぐことを指します。
半減と無効とでは意味合いが大きく変わってくるので、しっかり使い分けたいところです。

構築単位でニッチな相性補完が効く各種ロトムは非常にサイクル介入が得意で、ボルチェンで有利対面を作りながらちまちま蓄積を入れてきます。
そこをパッチラゴンによって対抗して補完していくのが主な役割となってくるわけです。
何気にアーマーガアとの相性補完に最適なので、結構注目を集めてますね。

サンダースとの差別化はロトムのフォルム技に耐性があること。
ランターンとの差別化は、総合的に種族値が高く、スカーフによって自身が抜きに入ることができるという点でしょうか。

A100という値は低くはないけど高くもない絶妙なラインなので、電撃嘴以外の技はあまり火力が出ません。
ウオノラゴンと違って、蓄電では頑丈顎に相当する火力補正が乗ってこないので気を付けましょう。

技考察

でんげきくちばし

S勝ちしてる前提ですが、パッチラゴンの技で最も火力を期待できる技です。
電気の一貫性を作れればたぶん勝てます

げきりん

技を撃ち変えられないデメリットはスカーフとの相性でカバーできますが、交代もできなくなるのでミミッキュの起点にされる危険性があります。
命中不安でも撃ち分けが効く《ドラゴンダイブ》も選択肢に入れたほうが良さそうですね

ストーンエッジ

電気技が等倍なのであれば、タイプ不一致のサブウェポンは概ねダイマックス時の追加効果で選びましょう。
電気を無効にしてくる地面タイプにすこぶる通りが悪いですが、天候の上書きができる点に注目です

じしん

同族嫌悪。
同じように蓄電で電気を無効にしてくるサンダースやランターンへの役割破壊です。
ダイアースの特防を下げる効果はパッチラゴンと噛み合いませんが、相性補完という意味では必須になってきます

ほのおのキバ

電気ドラゴンを両半減するナットレイへの役割破壊技です。
ダイマックス技の追加効果で選べ、みたいに書きましたが相性補完的には地震と炎牙が割と丸い選択となりやすいです

つばめがえし

スカーフを持っていたとしても、いったんダイジェットを経由することでダイマックス解除後のS勝ちできる範囲を広げることができますが、その段階で電気の一貫性を作っておくという結構ハードルの高い下準備が必要になるので、扱いが難しいです

アイアンテール

素の物理耐久はそこそこあるので、ダイスチルの防御UP効果を発動させておくことで、ミミッキュのじゃれつくとか、物理ポケモンのサブウェポンに多い地震に耐性を作れます

型考察

スカーフ型

性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:でんげきくちばし/ドラゴンダイブ/じしん/ほのおのキバ

電撃嘴に忖度したスカーフ型。
最速でもドラパルトは抜けないので、S調整はアリだと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。